2013.10/22 [Tue]
13.10.22 指導の一日!!!
煮染めをしながら、原毛をカーダーする。今日は雨でもあり、なかなか豆汁糸が
乾かない。扇風機の出動になります。今日は2台。

原毛を染毛して染めてカーダーして紡ぐ。カーダーも何段階やる
ことが有る。

カーダーをかける前に指で丁寧に少しのフェルト化を解して、カーダーをかける
指で解している間に毛の中に入り込んだごみも取り除けて、この一手間が
カーダーをしやすくします。

黒いエプロンをつけて行うとごみがよく見えます。原毛もカーダーはミックス糸が
出来るので嬉しい。

一日二人の煮染めは時間がかかる。8色は10時から16時まで結構
時間がかかる。

今回も豆汁の力を見ることが出来た。液は透明になり庭に撒くことが出来る。
乾かない。扇風機の出動になります。今日は2台。

原毛を染毛して染めてカーダーして紡ぐ。カーダーも何段階やる
ことが有る。

カーダーをかける前に指で丁寧に少しのフェルト化を解して、カーダーをかける
指で解している間に毛の中に入り込んだごみも取り除けて、この一手間が
カーダーをしやすくします。

黒いエプロンをつけて行うとごみがよく見えます。原毛もカーダーはミックス糸が
出来るので嬉しい。

一日二人の煮染めは時間がかかる。8色は10時から16時まで結構
時間がかかる。

今回も豆汁の力を見ることが出来た。液は透明になり庭に撒くことが出来る。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form