自粛が始まって時間が経つ。溜まっていた羊毛を紡いだり
糸のしたりと時間を使う。

紡いで枠に四つ作れば蒸しに入る。蒸しは上下各40分ずつ。

沸騰させた中に枠を湯やタンクの縁につかないように注意して蓋をする。
蓋をずらす方もあるが蓋をスライドさせればつゆは落ちない。

粗熱を取るまで干して、巻きに入る。乾ききると枠の跡がつく。

軽く巻き取り綛にして干す。その時に長さと重さを出して番手を
出してメモって置くと後が楽!!


今回は娘の所で作業をしたので何でもよいから軽く糸を張れる程度の重り
つけて干すと糸がピンと張る。

紡ぎ姿を皆素敵!!!大切な時間を有効に使いましょうね。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form