20.6.19 ☂ 久しぶりの差し込み 26本の縞
梅雨に入り庭のアガパンサスが雨とよく合います。今年は大きく20本も花立ちがあります。全て咲けば見事ですよ。綜絖さし終えて夜に成ったので写真が暗いですが縞は赤が思ったよりド派手でないので有難い!!パパ主人のシャツに成るので。ウヒ!!経糸の通し具合を確認。綜絖、筬を通して軽く経糸を張って。見るは筬と綜絖の間。綜絖の中(とても重要)。綜絖とあぜ棒の間としっかりと確認して。わが家は軽く経糸を張る所までが私...
20.6.11 染料(ザクロ・胡桃・柿・枇杷・栗)嬉しい
梅雨に入り、一気に部屋はジメジメ。辛い季節に成る。が作物には大切な季節番手を出すのを忘れて。二度手間なことをした。蒸しから綛上げの続き 綛に上げて番手を出しておく。実ザクロは素敵な朱色です。花は小さいかな。下の写真は花ザクロ。花弁の縁は白くて可愛い!!近くでこんなに見られるのはありがたい。ザクロは朱色が染まる。おに胡桃ようやく実をつけたのかな。昨年は見なかった。今の青い実でもしっかりと染まる。焦げ...
20.6.10 梅雨入り 羊毛の蒸しから綛上げ
梅雨に入りました。しばらく雨が無かったので草花には恵みの雨に成ります。娘からの頼まれで羊毛を蒸しから綛上げに。木枠にはラップをつけて木枠の色がつかない様に。蒸し時間。沸騰した中に木枠を並べて羊毛がタンクに縁につかないように羊毛が火傷をおいますよ。沸騰して40分上下を替えてまた40分。長いようですが撚り戻りは有りません。粗乾きすると綛に返します。ボビンも木枠も50g。綛上げする時に回数を測りメーター...
20.6.5 ☀新緑の中での紡毛機
実ザクロが花を咲かせる。秋に成れば枝葉で染料に成る。堅牢度の良い黄色と緑をいただく。最近知りましたが花ザクロもあり、実は成らないですが花を楽しむには最高!!花は実ザクロよりも大きく花弁の先がクリーム色から白っぽい。ロール巻きに羊毛を紡ぐ。羊毛の自然色なので優しいグレーですね。ショールにするとのこと。娘の所でついつい紡いでしまう。太いと言って叱られますが。私は気持ち太いほうが良いかと。要らぬお世話で...
20.6.2 お鍋の三角型つまみ
そろそろ梅雨に入りそうですね。バラが沢山咲き始めましたよ。今日は三角型鍋つかみを作りました。始めは生地で作る予冷が思うものが無くて編み事にしました。厚みが無いと熱いのでアクリル毛糸極太 7/0かぎ針で編みました。輪の作り目ではじめ、1段目細編み6目。2段目からは毎段4目増し目して33目8段で終わります。ループは鎖9目裏で留めて完成!余り毛糸で編んでみました.。これも可愛い!!!マスクを80枚作りショ...